医療脱毛とは 従来の医療脱毛は、光が表皮のメラニンに強く吸収されて、深部で拡散していくため、真皮層、皮下組織にまで及ぶ毛包全体に、十分にエネルギーが届かないことがあります。 さらに色黒の皮膚では火傷のリスクがあるため照射出力を上げられない。または色の薄い毛や軟毛はメラニン量が少ないため光のエネルギーが吸収されにくいというように、そのような症例では十分な治療効果が得られないと言えます。 医療脱毛の痛みは個人差がありますが、痛みに弱い患者さまへは麻酔クリームの併用も行っています。 医療機関で行う脱毛は、短期間で脱毛効果が得られます。 治療時間15分程度治療回数4週間間隔で4~10回ほど治療を行います。疼痛なし副作用報告はありません。 料金 口上1回19,000円(税別)口上、口下1回29,000円(税別)口上、口下、頬1回39,000円(税別)口上、口下、頬、首1回49,000円(税別)男性ワキ4回コース60,000円(税別)男性両ヒジ上4回コース326,250円(税別)男性両ヒジ下4回コース217,500円(税別)胸毛6回コース529,200円(税別)腹毛6回コース264,600円(税別)男性ビキニライン4回コース217,500円(税別)※治療は、自由診療(保険診療適応外)になります。 リスク・副作用・合併症 当院では脱毛にAuroraというシステムを使用します。光学的なエネルギーと電気的なエネルギーで毛の中枢を破壊する方法です。光は肌にも吸収されるため日焼けをしていたり色素が濃い皮膚の状態の患者様では熱傷のリスクが高くなります。熱傷を生じると水泡や瘡蓋形成が見られ、色素沈着が生じることがあります。髭の場合は、脱毛後に毛包炎というニキビ様の炎症が生じることがあります。このため密度が濃い髭の医療脱毛を行う場合は、施術後に抗生剤の服用が必要となることがあります。脱毛後に抗生剤内服、外用でニキビの出現は抑制されます。白髪にはほとんど効果が期待できないためお勧めできません。 よくあるご質問 どの部分の脱毛ができますか? ワキ、両腕、両足、ビキニライン、iライン、oライン、ヒゲの脱毛もできます。 どのように施術するのですか? 脱毛したい箇所にジェルを塗って光と電子エネルギーを当てていきます。 毛はどうしてきたら良いですか? 施術前に、脱毛する部位のムダ毛は剃ってきていただいています。 何回位で毛はなくなりますか? 個人差はありますが、通常、女性のワキの場合で、4~6回です。男性のヒゲの場合は、8~10回です。 痛みや腫れ、赤みはありますか? 痛みが弱い方には麻酔クリームを使用しますし、痛くないように-20℃で冷却可能なケアシスを使用して冷して施術していくのでご安心下さい。(男性のヒゲ脱毛の場合は麻酔クリームを塗布するのをお勧めします)赤みがでた場合でも48時間以内に消失しますし、炎症止めのお薬も塗らせて頂いています。 施術時間はどのくらいですか? 範囲にもよりますが、両ワキでしたら2~3分、おヒゲでしたら5分程度です。 治療後、何かケアをしないといけませんか? 施術後は炎症を抑える効果のあるビタミンc誘導体を塗布させて頂いていますが、ご自身では生活紫外線になるべく当たらないようにしていただき、日焼け止めを塗布いていただければ良いです。 どのくらいのペースで通いますか? 毛には周期がございますので、1ヶ月~1ヶ月半程度空けていただきます。 照射直後に毛が抜けるのですか? 照射直後に衝撃で抜ける毛もありますが、日にちが経ってから抜け落ちてきます。 お問い合わせ お電話でのご予約 無料メール相談 クリニックのご紹介 院内紹介 https://youtu.be/QC1Okyp-sKo 院内写真 担当医紹介 院長・医学博士 末武信宏 1987年 国立岐阜大学医学部卒業 1987年 国立岐阜大学医学部附属病院第一外科入局 1991年 アジア臨床・研究医療機関を代表する長庚記念病院、形成外科、美容外科部長、蔡博士の指導下、全般の美容外科手術を研修。 1993年 全国主要都市の大手美容外科クリニックで美容外科医の指導、チーフドクター 1996年 さかえクリニック開業 2011年 順天堂大学医学部大学院 医学博士取得 2012年 順天堂大学医学部 非常勤講師 詳しくはこちら アクセス 保険医療機関 名古屋市の美容外科・皮膚科・形成外科 さかえクリニック 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-5-21錦HOTEIビル2F休診日:水曜日、不定休有り診療:完全予約制営業時間:10:00〜19:00TEL.0120-566-680TEL.052-953-9676地下鉄桜通線/名城線「久屋大通」駅 徒歩1分地下鉄東山線「栄」駅 徒歩4分